消防士試験の勉強のコツやポイントは?独学は必見!
消防士試験に合格するため学科試験の勉強方法についてですが、ポイントはメリハリです。
しっかりやる科目とさらっとやる科目(でればラッキー程度)、やらない科目。
消防士試験は学科は警察などと一緒で公務員試験です。
範囲がとても広く初めは圧倒されてしまいます。
予備校等で一年間みっちり朝から晩まで勉強する人等の中には、も,公務員試験の問題や過去問、模擬テスト等はほぼカバー出来ている状態で試験に挑む方もおられます。
しかし、全ての人がそうでしょうか?
働きながら独学で目指す方もいれば,予備校でみっちりやられる方もいます。
中学校,高校、大学などで習ってきた事は勉強しなくても解ける範囲が沢山ある人もいれば,そうでない人もいます。
時間がいくらでもあれば全てを網羅するのが一番です。
試験傾向などを調べ、物理は一問出るか出ない位だとします。
そして物理は高校で習っていない場合等・・・
この場合はかなりの時間をかけないと物理を攻略出来ないはずです。
時間がない人はまずしっかりとれるところ,つまり数的処理系のように確実に多く問題が出てくるところをしっかり勉強してください。
そしてしっかり問題を沢山解いてここは試験本番で確実にかつ速く解ける力をつけておきましょう。
数的処理系は勉強しなくても時間をかけたら非効率的になんとか計算のみで解けるものも
ありますが。しかし、時間がかなりかかり他の科目を考える時間を取られてしまったりします。
数的処理系が出来れば強いし,出来なければ色々な面で不利になりやすいと言えます。
ここはしっかり抑えましょう!
逆に、さらっと勉強する教科はさらっと軽く問題集をやる程度でもやっておけば答えは記述ではありませんから引っかかる可能性はありますから時間があればやっておくべきです。
いずれにせよ,自分自身の得意,不得意なども考慮したうえで,勉強のスタイルや,予定をしっかり立てて合格に少しでも最短のルートで勉強していきましょう。
勉強のおおまかな流れは参考書をまず一通りやる⇒過去問なども問題集をやる⇒間違えたところや苦手なところを参考書で見返し復習する。これを繰り返していきます。最低でも2〜3回は同じテキストを繰り返いながらより深い記憶を定着させていってください。色々な問題集に目が行きますが、まずは一つのテキストをしっかりやりこんで行くことが大切です。
小論文や面接対策も忘れずに計画的をしっかりたて試験日まで効率の良い学習を進めていきましょう。
いずれにしても効率の良い勉強を独学で頑張るか、予備校を活用して効率の良い勉強方法がある状態で勉強するかになるでしょう。
関連ページ
- 消防士試験は年齢制限に注意!
- 消防士試験には年齢制限があります。何歳まで受けれるのか?年齢の上限をしっかり確認し計画的に勉強を進めていきましょう。
- 消防士と警察官は同じ予備校で目指せる?
- 消防士と警察官は同じ公安系の公務員であり、同時進行で受験を進めていく方もいます。 予備校に関しても、別々で対策を分けているものや消防士と警察を同じ試験対策で行う予備校もあります。
- 消防士試験の区分
- 消防士試験には区分があり、上級(大卒程度)、初級(高卒程度)になります。 区分に応じての勉強量や内容は・・・
- 消防士試験合格に必要な勉強時間は?
- 消防士試験に合格するため勉強時間はどれくらい必要なのか?上級や初級の違いでどれ位かわるのか。予備校に行くべきか独学で出来るのかの基準にしてみよう!
- 消防士試験の科目ごとの出題数。その傾向と対策は?
- 消防士の採用試験では科目ごとに出題数は?傾向を知る事を一番先にするべきです。独学で勉強する方は特に的を絞った学習をするために把すべし!
- 消防士採用試験(一次学科試験)の時期はいつ?
- 消防士試験の学科試験の時期はいつ?
- 消防士学科試験の内容は?
- 消防士試験の学科試験の科目や内容についてはこちら