レスキュー隊(救助隊)になりたい!
救助隊は多くの若手消防士が憧れるポジションです!
志望理由の多くにも
「テレビやニュースで救助隊の災害現場での活躍を見てかっこよかった」
などの理由があります!
救助隊になるには、まず消防士の採用試験に合格しなければなりません!
その後、各都道府県の消防学校に入校し4〜6ヶ月程消防士の仕事に必要な色々な知識や技術を学びます!
その後、各本部に配属され消防隊、救急隊、救助隊などに振り分けられて実際に勤務しています!
救助隊の隊員の選考方法は各本部によっても違いはありますが、やはり体力的に優れている方が選ばれる可能性は高くなるでしょう!
本部によっては、若手から順番に救助隊に配属するところもあれば、ハイパーレスキュー、スーパーレスキューなど様々な経験や知識を兼ね備えた隊員にしか入れない、そして選考の試験があるようなところもあります!
やはり規模の大きな消防本部に行くほど、その選択の幅は広がり、小さな消防本部ではハイパーレスキューなどは存在しないようです。
ハイパーレスキューやスーパーレスキューはその本部が管轄する人口や地域の特性を考慮して決められています!
特別高度救助隊、高度救助隊などとも言いますが、その所有する資機材や車両に違いがあります!
IRTという、国際救助隊として海外の災害へ派遣される特別の隊員も存在するようです!
いずれにしても救助隊員として活躍するためには、強靭な体力、豊富な知識、技術、現場での経験など総合的な事が必要です!実際にものすごく体力があった知り合いが東京消防庁でハイパーレスキューの試験に何度も落ち続けたのも聞きましたが、なかなか高いハードルのようです!
とは言え、日頃からの体力、知識、技術の向上を常に怠らず努力していれば道は開けるはずですので、負けずにめげずに頑張ってほしいと思います!
関連ページ
- 消防士ってすごくやりがいのある仕事
- 消防士のやりがいは?実際どんなことにやりがいを感じ就職、転職されるのでしょうか?
- 消防士になるために持っていたら有利な資格って?
- 消防士はどんな資格を使うのだろうか?実務や現場で必要とされる資格とは?
- 消防士の給料や年収は?
- 消防士の給料や年収はどのくらい?他の公務員や企業と比べてどうなのでしょうか。特殊な勤務時間で手当などがつくなども特徴です。
- 消防士は休みが多い?勤務体系について
- 消防士の休みはどのくらい?勤務体系は気になるところです。家族との時間を大切にしたい人。忙しすぎて旅行にも行けない方等には羨ましいと思います。有給休暇や福利厚生もしています。
- 消防士はすごくやりがいのある仕事!
- やりがいのある仕事をお探しの方には消防士の仕事はおすすめです!消防士は大切な命や財産を守りす!
- 消防学校ってどんなところ?
- 消防学校は新人消防士が最初に通る道です!ここではどんな訓練が行われるのか?
- 消防士は家族と過ごす時間も多い?
- 消防士は24時間勤務があるのも特徴!そのため、まとまった休みが多いのは魅力です。家族との時間を大切にしたい人、趣味に時間をかけたい人にも人気です。